ABOUT

量子ソフトウェア研究拠点について

VISION

量子ソフトウェア研究拠点の目指す未来

私たちは
量子ソフトウェア共創プラットフォームが拓く
持続可能な未来社会を実現します。
量子ソフトウェアを誰もが利用できるプラットフォームを産学が共創して構築し、持続可能な社会を実現するため、地球規模の問題を科学的に解決する新たな基盤とすることを目指しています。
拠点ビジョン実現のために、私たちは3つの目標を掲げました。
1つ目の目標は、量子ソフトウェア開発プラットフォームの構築です。量子ハードウェア・ミドルウェア・クラウド環境を接続し、自前のシミュレータだけでなく外部の量子コンピュータもシームレスに利用できるプラットフォームを実現します。
2つ目の目標は、量子ソフトウェアプラットフォームを利用して社会課題を解決する基盤を確立することです。NISQマシンだけでなく、将来誤り耐性量子コンピュータの性能を引き出すソフトウェアとアルゴリズムを開発することで、これまで難しかった社会課題の解決を可能にします。
3つ目の目標は、量子ソフトウェアの社会実装と普及です。近未来に商用化可能なNISQマシンを産業規模の大きい金融や化学などの分野で利用できる環境を整え、民間企業の参入を呼び込みむと同時に、人材育成も行います。
これら3つの目標は、以下のSDGs目標を達成に導きます。

量子ソフトウェアを誰でも利用できるプラットフォームづくりが私たちの目標です。
量子ソフトウェアの発展を目指して、多くの人が研究・開発・事業化に挑戦しやすい基盤を作り上げます。

量子ソフトウェアの利用が進むと科学的な知見・洞察がより深化します。これまでできなかった複雑な計算でも、より速く正確にシミュレーションできます。現在、食糧問題や環境問題は私たちにとって喫緊の課題です。私たちが直面している問題を、量子ソフトウェアを活用して解決に導きます。

Who we are

量子ソフトウェア研究拠点とは

量子ソフトウェア研究拠点は、令和2年度に JST事業COI-NEXT共創の場形成支援プログラム の政策重点分野/量子技術分野に採択されたプロジェクトです。SDGsからバックキャストした拠点ビジョン「量子ソフトウェア共創プラットフォームが拓く持続可能な未来社会の実現」を掲げて、誤り耐性量子コンピュータを含む「量子ソフトウェアによる社会課題解決基盤の確立」を目標としています。機械学習、数理データ科学、金融、材料、化学、物性、科学フロンティアなどのアプリケーション開発とユースケース探索・人材育成により「量子ソフトウェアの社会実装と普及」を推進します。量子ミドルウェアと量子・古典ハイブリッドクラウド環境を開発して、内外の量子コンピュータ実機と高速シミュレータをシームレスに用いることのできる自立的な開発環境「量子ソフトウェア開発プラットフォームの構築」を行っています。

Consortium

量子ソフトウェアコンソーシアム

量子ソフトウェア研究拠点は、参画機関の皆さまとともに、共同研究開発だけでなく、量子ソフトウェアに関する最新情報の共有、大阪大学QIQBにある量子技術インフラ、シミュレーター等をご活用いただけるプラットフォームの提供、量子人材の育成等を行う「量子ソフトウェアコンソーシアム」を運営しています。

ご興味をお持ちの方はぜひお問い合わせフォームよりご連絡ください。
尚、共同研究開発についてはこちらをご覧ください。

エントリー会員

量子ソフトウェアコンソーシアムに参加

量子ソフトウェア勉強会
への参加費
1名あたり年33万円[税込]

準会員

量子ソフトウェアコンソーシアムに参加

共同研究の準備フェーズ

拠出リソース※についてはご相談ください

共同研究契約(簡略版)と学術相談申込の2パターンがあります

量子ソフトウェア勉強会
への参加費
1名あたり年33万円[税込]

本会員

量子ソフトウェアコンソーシアムに参加

研究開発課題2-7に参加

協調領域で共同研究

拠出リソース※は年間2000万円程度を想定(ご相談ください)

量子ソフトウェア勉強会に
無料で参加可能
(共同研究費220万円につき
1名無料)

特別会員

量子ソフトウェアコンソーシアムに参加

研究開発課題2-7に参加

競争領域で共同研究を想定

拠出リソース※は年間5000万円~を想定(ご相談ください)

量子ソフトウェア勉強会に
無料で参加可能
(無料枠は人数制限有)

拠出リソースは、共同研究のために本学と会員が提供するリソースのうち、会員から提供くださるリソースを指しています。

本学に納付いただく共同研究費の他、共同研究のために会員側が直接支出する経費(人件費、物品費、旅費、マネジメント経費等)、及び、共同研究のために会員が本学に拠出する設備、備品等の合計額です。